■20秒で分かる! ケンタッキーの「オリジナルチキン」ほか美味しい温め方の記事を要約 ケンタッキーの「オリジナルチキン」は、電子レンジやオーブントースターなどさまざまな方法で温め直しが可能。 電子レンジは手軽でジューシー、オーブントースターはカリカリ感が復活しやすい。 フライパンでの温めは衣が香ばしく、魚焼きグリルはジューシーさを保つのに適している。 ■サクサク&カリカリ好きが実践! ケンタッキーフライドチキンの美味しい温め方&温め直し

ケンタッキーフライドチキン(以下、ケンタッキー)の「オリジナルチキン」は、買ってからすぐ熱々の状態で食べたいですよね。 でも、テイクアウトすると家に着くまでに冷めてしまうことも。
実際、筆者も購入後、冷めた「オリジナルチキン」の問題にぶち当たったことがあります。熱々を食べたかったのですが、衣がシナシナと元気がなくなり、肉もやや硬くなりパサついてきたような……。この食感や味が好きという方もいるとは思うのですが、店舗で買った直後の「オリジナルチキン」に近づけたい!
冷めてしまってもより美味しく食べたい気持ちから、いろいろな方法で温め直してみました。 今回は4つの温め方にチャレンジし、その結果を紹介していきます。 ■ケンタッキーフライドチキンの「オリジナルチキン」を4つの方法で温め! おすすめの温め直し方
「オリジナルチキン」の箱には実は温め直しの方法が記載されています。ケンタッキーでは以下の2つが推奨されています。
オーブントースター:アルミホイルで包んで180℃~200℃で5分~8分
-
電子レンジ:無包装のまま1個につき、500Wで30秒~1分、1000Wで20秒~40秒
公式推奨の温め方以外にも、筆者が「美味しくできるかも?」と思った方法を追加して、以下の4つの方法を加えて試してみました。
温め方1:電子レンジ500Wで30秒~1分
温め方2:オーブンレンジで、アルミホイルに包んで200℃で8分
温め方3:魚焼きグリルで、アルミホイルに包んで10分
温め方4:フライパンで、弱火のじっくり焼き
温め方5:フライパン+クッキングシートでカリッカリ!
温め方6:ホットサンドメーカーでサックサク
「オリジナルチキン」はサイズにばらつきがあるので、厚みによって時間の調整しつつ、チャレンジしてみるのがおすすめですよ。
試した結果、筆者はサクサク&カリカリした食感が好きなので、フライパンでの温め方がいちばん好みでした。
【ケンタッキーの美味しい温め方&温め直し方1】電子レンジ500Wで30秒~1分
ケンタッキー公式では電子レンジで温める場合、1個につき500Wで30秒~1分、1000Wで20秒~40秒が推奨されています。
<電子レンジを使った温め方> 1.オリジナルチキンをお皿に乗せる 2.(1ピースにつき)500Wで30秒~1分、1000Wで20秒~40秒温める